top of page
検索
yutaka sugata
2024年12月13日読了時間: 1分
11月イベントの報告
11/16土曜日 (毎月第3土曜日) は森田の家でイベントがありました。 内容は 16時 ………… 映画 についての (気楽な) 集まり 18時 頃 ~ …… BAR がゆったり開店 (スマドリはじめました=ノンアルもあるよ) 18時 頃 ~ …… 森田療法 集談会...
閲覧数:27回0件のコメント
takeshi
2024年10月17日読了時間: 1分
10月イベントのお知らせ
10/19土曜日 (毎月第3土曜日) は森田の家でイベントがあります。 内容は ・16時から映画についての集まり ・18時からバー開店 ・18時頃から2時間奥の座敷で森田療法集談会(クローズドな会で参加費300円) ・宿泊オッケー...
閲覧数:100回0件のコメント
yutaka sugata
2024年9月16日読了時間: 2分
出張バー部
以前より親しくさせていただいている、ご近所の BOBOBO さんから二人展のイベントに合わせて、一日だけバー部の 出張依頼 がきました。 バー部もこれはえらいっこっちゃと、未知の世界に飛びこむつもりで、こちらこそお願いしますと返事をしました。...
閲覧数:62回0件のコメント
yutaka sugata
2024年8月30日読了時間: 2分
もはや森田会館
先日、ドキュメンタリー映画「いただきます2 ここは、発酵の楽園」の上映会に森田の家を使って頂きました。クーラーも無い中、扇風機だけで辛抱強く鑑賞くださったことと思います。(翻って、これぞ古民家…にしても暑すぎた!) 内容は「発酵」「微生物」「腸活」というキーワードを手がかり...
閲覧数:83回0件のコメント
yutaka sugata
2024年8月24日読了時間: 1分
映画のち晴れ
月イチの「映画呑み食べゴロ寝の会」(正式名称ってなんだろう笑) 今回も人がたくさん集い呑み食べ笑い、僕の定位置からは良い風景が見れました。常連さんに一見さん、へなちょこマスターに汗だく店主。 アートの二人展を近所でする人。...
閲覧数:117回0件のコメント
yutaka sugata
2024年8月16日読了時間: 1分
イベントのお知らせ
8/17土曜日(毎月第3土曜日)は森田の家でイベントがあります。 内容は ・16時から映画についての集まり ・18時からバー開店 ・18時頃から2時間奥の座敷で森田療法集談会(クローズドな会で参加費300円) ・宿泊オッケー...
閲覧数:101回0件のコメント
takeshi
2024年8月7日読了時間: 1分
森田の家お盆ウィーク
お盆ですね。暑いですね。お墓参りなどして、森田の家もお盆スタイルに模様替えです。田んぼの草取りに行かなくてはならないのですが、レコードを聴いてます。チベット寺院録音のマンダラ。ありがたいのかなんなのかわかりませんがこんな時しか聞かないでしょう。土間の天井が高いので音が良いよ...
閲覧数:48回1件のコメント
yutaka sugata
2024年7月21日読了時間: 1分
イベントって楽しい!
毎月1回(第3土曜日)のイベントが森田の家でありました。 ※詳細については前回のブログを参照ください。 映画ついての集まりは今回は母屋。 納屋と違ってクッションや座椅子、ごろ寝など、自由なスタイルで鑑賞。 また、上映後、訪れてくれる方が増え、大変賑わいました。...
閲覧数:92回0件のコメント
takeshi
2023年3月1日読了時間: 2分
憧れの部室が完成間近です。
る ここを部室にしようと誰かが言いました。 それから物を片付け柱を補強し床板を剥がして大引きを敷いて新しい床板を貼りました。 何部かは分かりませんが私も何となく部室はいいなぁと思った次第です。 クラブは中1の1学期だけサッカー部でした。なぜ自分の方が上手いのに他の人を試合に...
閲覧数:289回1件のコメント
yutaka sugata
2022年12月25日読了時間: 1分
雪
ぼくは、雪が好きだ。 積もった雪を見ると、自然と手が伸びる。 フワフワ、サクサクした感触がたまらない。 見慣れた景色が白い世界に一変するのにも興奮する。 雪上を歩くときのギュッギュッという音も楽しい。 素手に刺す冷たさからは、戯れた日々の遠い記憶が蘇る。...
閲覧数:133回4件のコメント
yutaka sugata
2022年12月22日読了時間: 1分
薪ストーブでほっこり
また弘川にも寒い冬がやってきました。 里山の景色は落葉とともに様変わりし、山の頭には雲が重たく引っ掛かっています。 森田の家には、名物と言ってもいい自慢の薪ストーブがあります。薪は野山から切り出し、薪割りをして、十分な量を蓄えています。...
閲覧数:83回0件のコメント
yutaka sugata
2022年11月22日読了時間: 1分
紅葉
ここ、森田の家の周辺も、紅葉で色づいています。緑から黄、赤へと移り変わる自然の色彩には見惚れてしまいます。 そこに傾く陽光が、多様な色彩を与え、観る角度や距離で、無限の表情が現れます。 普段、モノを観察し、変化を肌で感じることの少ない現代。森田の家に居ると自然と眼と心が外に...
閲覧数:96回0件のコメント
yutaka sugata
2022年10月6日読了時間: 1分
おはよう、スージー
森田の家の片隅でひっそりと眠り続けていたバイク「SUZUKI 1980 スージー」。なんと今日、乾いた喉に燃料を流し込むことで、永い夢から目を醒ましました。 そのエンジンの息づかいや青の躯体は数十年の時間を全く感じさせないものでした。...
閲覧数:128回1件のコメント
takeshi
2022年1月18日読了時間: 1分
ついでに枯山水
大工さんに納屋の柱を補修してもらいました。 ジャッキで持ち上げて新しい柱を入れ、大引きをつけました。 床下はこんな石の上に根太をのせてありました。一輪車で石を運び出す重労働でした。 京都のお寺にこんなんあったよねという人がいたのでついでに枯山水にしてみました。...
閲覧数:107回0件のコメント
takeshi
2021年11月25日読了時間: 3分
芋を磨く
収穫したさつまいもを2、3日天日干しして芋についた土を手でこすって落とします。 その後1〜2週間陰干しして水分を飛ばします。それから大きさで分けて新聞紙でくるみ5℃以下にならないように段ボールに入れ保管します。 春にロケットストーブで石焼き芋器を作って焼いたのですが大人数人...
閲覧数:103回0件のコメント
takeshi
2021年8月22日読了時間: 2分
金剛山と葛城山
毎日、河南町の弘川まで自動車でこの景色を見ながら行きます。 右が大阪で一番高い山、金剛山。左がナンバー2の葛城山。ロープウェイが4年くらい止まっている金剛山。山頂でツツジが満開になる葛城山。大阪の小学生は耐寒登山で金剛山に登る。毎日登る人がいるのはおそらく金剛山だけ。...
閲覧数:167回0件のコメント
takeshi
2021年3月3日読了時間: 1分
庭に梅。
庭の梅がめっちゃ綺麗!と言われて気づきました。突然咲いたわけでもないのに気づかなかったなあ。自然の速度は思っているより早いようです。何月になったら竹を切って、剪定して、じゃがいもを植えて、、、考えてると後手後手です。その時手をつける。少ししかできなくても、やってると次の日も...
閲覧数:148回0件のコメント
bottom of page